老化と死

ヒトのDNAは38歳でサポートをやめる。
そのDNAに39歳以後の老化や死のプログラムはないようだ。

39歳以降は、サポートが終了したオペレーティングシステム(OS)と考えるのがわかりやすいだろう。

しかし、DNAがサポートを終了した生命は、古いOS同様、トラブルを起こし始める。
複雑なメカニズムはわからないが、それが老化と死である。

39歳以降の人生は疾風怒濤となって当然である。
消えるDNAの代わりを自分でやろうとしても、限界があり無理に決まっている。
いわゆる「健康法」は、その試みなのかもしれない。

ヒトは、老化や死をただ受け入れたわけではない。
十分な食料を作り出し、医療で肉体的問題を解決しようとし、社会によって用済みにより淘汰されるのを避けようとした。

その結果が80〜90歳の寿命であるが、これをさらに延ばすには限界がある。
まして死をなくすことはできないだろう。

→HOME